今年で4回目を迎えるアテナ・ナイキ・フィルム・アワードは、毎年新進気鋭の才能やデビュー作品に捧げる機会が増えていることが特徴です。
私たちはすでに第4回目である2025年版に向けて取り組んでいます。今年も例年同様、短編映画と長編映画の両方が応募される可能性があります。
いつものように、このテーマは社会問題と結びついています。
新版の発行日と場所:
7月9日 — カーサ・デル・シネマ、ローマ
提出期限
長編映画:2026年2月28日
ショートフィルム:2026 年 4 月 28 日
芸術監督:ジャンピエトロ・プレツィオーザ
ジャンピエトロ・プレツィオーザ
建築家であり映画プロデューサーでもある彼は、その芸術的才能を職業に落とし込み、革新的なアイデアを映画の分野にもたらしています。 熟練したコミュニケーターでありビジネスマンでもある彼は、30年の経験を持つ映画制作会社、INTHEL FILM S.r.l. の重要人物です。 彼はこれまでのアテナ・ナイキ・アワードのアーティスティック・ディレクションを監督しており、この賞に明らかに洗練されたアイデンティティと高い編集品質を与えています。
アリナ・トラバトーニ
CGTNヨーロッパ、TRTワールド、ロイター、ブルームバーグ、AP通信、BBC、LAタイムズ、CNN、CNBC、ABC、ピープルマガジン、NBC、ユーロビジョン、スタンダード&プアーズプラッツ、ドイチェ・ヴェレ、タイムズ、スクリーン・インターナショナル、欧州放送連合(EBU)、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン、ユーロニュース、モンなどの主要メディアで数十年の経験を持つジャーナリスト兼外国特派員テルニュース. 彼女は2018年から6回にわたり、グローボ・ドーロ映画賞の共同芸術監督を務めました。
アーティスティック・マネジメント
ファブリツィオ・アポローニ
(芸術管理と授賞式の演出)
俳優、声優、吹き替え監督のアポローニは、幼い頃から演劇界で働き始め、後に映画やテレビの世界に転向しました。 教育分野でも活躍し、現在はアクション・アカデミーの教師を務めている。 彼はNuovo Imaieの監査役会のメンバーであり、RAAI(イタリアの女優・俳優登録簿)の創設メンバーでもあります。
サルボ・サヴェリオ・ダンジェロ
(短編映画審査員コーディネーター)
俳優兼音楽プロデューサー。SSd Projectというペンネームでフランチェスカ・デ・サピオの演技学校とアクターズ・プラネットで訓練を受けた。 彼の折衷的な性格により、彼はテレビ、映画、音楽の分野で仕事をするようになりました。 彼はラジオ司会者、Rai2 Notteのテレビ特派員、スカイチャンネルとテレビチンクエステルのテレビ司会者を務めてきました。 アテナ・ナイキ賞をはじめ、数々の賞を受賞しています。
アルマンド・ピッツーティ
(アーティスティック・マネジメント)
イタリア映画界で最も尊敬されるキャスティング・ディレクターの一人である彼のキャリアは、2015年にオスカー受賞者のパオロ・ソレンティーノ監督の「ヤング・ポープ」シリーズなど、イタリア国内外の主要作品とのコラボレーションから始まりました。 それ以来、ベン・アフレック、デレク・シアンフランス、デヴィッド・フランケル、テレンス・マリック、サイモン・カーティス、エドアルド・ポンティ、マイケル・マンなどの有名な監督と仕事をしてきました。 2022年、彼は世界中のイタリア映画への貢献が認められ、イスキア・ピープル・アワードの最優秀キャスティング・ディレクター賞を受賞しました。
学校
アーティスティック・マネジメント、共同ディレクター、海外報道審査員の仕事は、その経験と芸術的・専門的な高い資格が評価されて選ばれたアカデミーによって支えられています。 演技、映画、音楽、演劇の分野で活躍した5人の人物で構成されています。
クラウディア・ジェリーニ
多才で多才な女優。ローマ生まれ。芸術家としてのキャリアをスタートさせた。 ファッションとテレビの仕事を経て、『ヴィアッジ・ディ・ノッツェ』や『ソノ・パッツォ・ディ・アイリス・ブロンド』のカルロ・ヴェルドーネで世間の注目を集めました。 ハリウッドでは「アンダー・ザ・トスカーナの太陽」や、メル・ギブソンの「パッション・オブ・ザ・キリスト」に出演し、ポンティウス・ピラトの妻クラウディア・プロキュラを演じました。 2004年、彼女はセルジオ・カステリットの「ドント・ムーブ」に出演しました。 ネロ・ビファミリアーレ、未知の女、マリーナ・スパーダの「マイ・トゥモロー」、ザンパリオーネのホラー映画「トゥルパ」など、数々の激しい年月が続きました。 彼女はファウスト・ブリッツィの「ラブ・イズ・イン・ザ・エア」のコメディーに戻りました。 彼女はキアヌ・リーブスの『ジョン・ウィック2』で国際的な名声を博し、マネッティ・ブラザーズの「愛と弾丸」でデヴィッド・ディ・ドナテッロ賞を受賞しました。テレビでは、Netflixの「サバラ」でサラ・モナスキを演じました。 彼女は2022年にタピルランで監督デビューし、最近ではヴィンチェンツォ・アルフィエリの「イル・コルポ」に出演しました。
ルチア・サルド (オーロラ・サルド)
女優、演出家、脚本家として、エウジェニオ・バルバ、ピーター・ブルック、イェジー・グロトフスキーなどの実験演劇の巨匠に師事した。 彼女はサンタルカンジェロ・ディ・ロマーニャに演劇文化研究所を設立し、ヨーロッパで最も重要な実験的演劇イベントのひとつである有名なサンタルカンジェロ・フェスティバルを監督した。 1992年に映画デビューを果たし、アウレリオ・グリマルディ、ジュゼッペ・トルナトーレ、マルコ・トゥリオ・ジョルダナなどの監督と共演した『百歩』。 ピチリッダ — パオロ・リカータの「ウィズ・フィート・イン・ザ・サンド」とジョルジア・セセレの「カルーセル」の忘れられない主人公である彼女は、ゾーイ・サルダナとともに、リース・ウィザースプーンのNetflixシリーズ「フロム・スクラッチ」でハリウッドにたどり着きました。 彼女自身を演じたフランコ・バッティアートとのコラボレーションは記憶に残る。 最近、彼女はトリノ映画祭で上映された「ベスト・ファミリーズ」の「イット・ハプンズ・イン・ザ・ベスト・ファミリーズ」にルシアとして、「ラブ・アイ・ハブ」にローザ・バリストレリとして出演しました。
ロレンツォ・ウルシウロ&アントニオ・ディ・マルティーノ(コラペッチェ&ディマルティーノ)
コラペッチェとディマルティーノとして最もよく知られているシチリアのシンガーソングライターは、現代イタリア音楽界で最も評価の高い名前の1つです。 2020年以来、このデュオはムジカ・レゲリッシマやスプラッシュなどの曲で観客や批評家を魅了し、サンレモではルシオ・ダッラ・プレス・ルーム・アワード、ミア・マルティーニ批評家賞、ナストロ・ダルジェント、グローボ・ドーロ映画賞の最優秀オリジナルスコアなど、複数の賞を受賞しています。 映画界でも活躍しており、初作『ラ・プリマヴェーラ・デッラ・ミア・ヴィータ』と同名のアルバムも上映されている。
フェデリカ・ヴィンチェンティ
女優、演劇、映画プロデューサー、歌手、作曲家。 2004年にゴールデナート・プロダクションを設立しました。ゴールデナート・プロダクションは、芸術的で感情的な強いアイデンティティを特徴とする数多くの劇場番組、長編映画、短編映画を制作し、数々の賞を受賞しています。 2006年以来、ロベルト・アンドやミケーレ・プラチドなどの監督と共演し、ジョルジオ・アルベルタッツィ、マリアンジェラ・メラート、モニ・オヴァディア、マッシモ・ラニエリなどのアイコンと共演するなど、さまざまな演劇や映画のプロダクションで演技や歌を披露してきました。 ミケーレ・プラチドの最新作「エテルノ・ヴィジョナリオ」でマルタ・アバを演じた後、彼女は現在、2025年2月下旬に初演されるロベルト・カヴォシ監督の新作「シシ、エンプレス」に出演する準備をしています。
プレス・ジュリー
2026年版では、イタリア国内外のジャーナリスト、各分野の専門家であり、映画に情熱を傾けているジャーナリストで構成される、プレス審査員が再び登場します。
プレス審査員は、bTV Media Groupのジャーナリストでイタリア特派員のヴェラ・ナイデノバが議長を務めます。 2018年から2024年まで、彼女は権威ある海外プレス賞であるグローボ・ドーロのテレビシリーズ責任者として映画委員会の一員を務めました。 現在はイタリア外国報道協会の理事も務めています。
短編映画部門
責任者:
サルボ・サヴェリオ・ダンジェロ
審査委員長:
...
審査員:
受賞歴のある監督兼脚本家、マシュー・ジェンティーレは、デビュー作の長編映画「アメリカン・マーダラー」で広く知られ、大きな成功を収めました。
映画監督パオロ・リカータは、チネチッタで映画と演劇の監督を学び、タオルミーナ映画祭で受賞した最初の長編映画「ピチリッダ」で映画デビューを果たしました。 彼の最新作『ラモーレ・チェ・ホー』は、春に劇場公開される予定です。
アレッサンドロ・デル・ヴィーニャは、イタリア系ルーマニア人の映画プロデューサー、ライター。『悲しみの三角形』(ルーベン・オストルンド)、『シベリア』(アベル・フェラーラ)、『ジ・エンド』(ジョシュア・オッペンハイマー)のエグゼクティブ・プロデューサーでもある。
フランス映画のエキスパート、ドナテラ・パスクッチ。ガン財団に勤め、イタリア映画祭、コミシッタ、カンピドリオ・マスターズ・オブ・シネマ・アワード、バルバロ・アワード・フォー・ベスト・シネマ・ブックの企画に関わってきた。 モンスのモントル・レオナール・フェスティバル・デュ・フィルム・ダモール、ボルツァーノ映画祭、フィレンツェ短編映画祭、ヴァルダルノ・シネマの審査員を務めてきました。 彼女は文化省(映画・視聴覚局)のイタリア・フランス共同制作委員会のメンバーです。
イタリアの監督、脚本家、セットデザイナーであるマリアンナ・シヴェレスは、セントロ・スペリメンターレ・ディ・シネマトグラフィアでセットデザインを専攻し、卒業しました。 2002年、彼女は初めて長編映画「サラ・メイ」を制作しました。これは国の文化的関心を集めた作品です。 彼女は数多くの映画やテレビ番組のセットやコスチュームデザイナーを務めてきました。
ドイツ出身のイタリア人脚本家、ハイドラン・シュリーフは、チェントロ・スペリメンタル・ディ・シネマトグラフィアで監督を学んだ。 ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞に3回、ナストロ・ダルジェント賞を2回受賞し、数多くの映画界の巨匠たちと仕事をしてきた。