Logo of Most - Wine International Film Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Festival Internacional de Cine del Vino, Most

Most - Wine International Film Festival

Vilafranca del Penedès, Spain


モスト・フェスティバルは、ブドウ栽培、ワイン、カバに関連する最高の国際的な視聴覚作品を展示することを目的とした毎年恒例のイベントです。 同時に、このフェスティバルは、偉大な作家による未公開の映画を上映することで、優れた映画への乾杯を目指しています。

長いワイン造りの伝統とワイン関連の観光名所があるバルセロナ(スペイン)に非常に近いペネデスで開催されるこのフェスティバルは、オーディオビジュアル作品を通じてワインとカバに関連するブドウ栽培と芸術を促進し、ワイン造りのあらゆる側面、特に品質、多様性、ワインツーリズム、地域とのつながりなどの価値を探求したいと考えています。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of International Festival of Cinema and Indigenous Arts in Wallmapu

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Festival Internacional de Cine y las Artes Indígenas en Wallmapu

International Festival of Cinema and Indigenous Arts in Wallmapu

Temuco, Chile


さまざまな国籍や地域の先住民族および非先住民族のオーディオビジュアル映画製作者に、2023年11月14日から18日にかけてテムコ市、ニュルマプとその周辺のマププのコミューンで開催される第8回FicWallMapuフェスティバルに、先住民族および/またはアフリカ系の子孫のテーマに関する作品を、個人または集団の創造による自由で拡張したものとして提出してください。アラウカニア地方、アラウカニア地方。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Palena Film Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Palena Film Festival

Palena Film Festival

Palena, Italy


パレーナ映画祭の第14回2023版では、短編映画、アニメーション、ミュージックビデオを提出してください。

パレーナ映画祭は、2023年8月10日から12日までイタリアのパレーナ(CH)で開催される4日間のコンペティションです。
賞品授与式は、2023年8月12日(現地時間 21:00)にパレーナのアヴェンティーノ劇場「エットーレ・マリア・マルガドンナ」で開催されます。

パレーナ文化協会(Associazione Culturale Palenese)によって2008年に設立され、世界で最も重要な短編映画祭の1つとして認められているパレーナ映画祭(9年前の創設以来「プレミオ・シネマトグラフィコ・パレーナ」と呼ばれていました)は、10500以上の短編映画が上映されました。過去9回のエディションで、5大陸125か国以上の映画、アニメーション、ミュージックビデオが長年にわたって制作されました。

パレーナ映画祭は、監督や脚本家だけでなく、最近制作されたあらゆる種類のスタイルやテーマの作品も参加できます。

各監督は、ショートフィルム、アニメーション、ミュージックビデオ(各プロジェクトの入場料)を提出できます。

映画の上映時間は40分を超えてはなりません(オープニングクレジットとクロージングクレジットを含む)。

エントリーの提出期限は2023年6月30日(現地時間 23:59)です。

入場料は、プロジェクトごとに20.00ユーロ(EUR)に固定されています。

パレーナ映画祭は、パレーナのコミュニティを代表する2人の著名な代表者を称えます。イタリアの脚本家エットーレ・マリア・マルガドンナ(アカデミーノミネートとナストロ・ダルジェントイタリア映画賞を受賞)、ヴィットリオ・デ・シカとジーナ・ロロブリジーダと共にルイジ・コメンチーニの「パン、愛、夢」に出演しました。」ヴィットリオ・デ・シカ、ジーナ・ロロブリジーダが出演するルイジ・コメンチーニの「パンと愛と嫉妬」、ヴィットリオ・デ・シカ、ソフィア・ローレン、ティナ・ピカによるディノ・リシの「スキャンダル・イン・ソレント」、ヴィットリオ・デ・シカ、カルメン・セビージャ、ビセンテ・パラによるハビエル・セトの「パン、愛、アンダルシア」; フェデリコの「ホワイトシーク」の俳優フェリーニとアルベルト・ソルディ、ジュリエッタ・マシーナ)、アメリカの歌手でテレビタレントのペリー・コモ(グラミー賞、「マジック・モーメント」、「パパ・ラブズ・マンボ」、「カテリーナ」、「ヒア・ウィー・カム・ア・キャロリング」、「クリスマスに似始めている」などの人気曲で知られる)。フランク・シナトラと協力し、「ザ・ペリー・コモ・ショー」や「ザ・ペリー・コモのクラフトミュージックホール」などの人気テレビ番組でも知られるディーン・マーティン)。

フェスティバルの注目すべき特徴は次のとおりです。
• 10500本以上のショートフィルム、アニメーション、ミュージックビデオを受信

• 125カ国以上が関与

• 関係する5大陸すべて

• 審査委員長はマルタ・フォンタナ教授

•パレーナ文化協会によって指名された審査員は、エンジニア、アーティスト、文化、映画、舞台芸術、音楽の世界の代表者で構成されています。

• 過去の著名人/有名人には、監督の中には、ジュゼッペ・マルコ・アルバーノ(ナストロ・ダルジェントとデビッド・ディ・ドナテッロイタリア映画賞)、シドニー・シビリア(チャック・ドーロとイタリア・ゴールデングローブ映画賞、「スメット・クンド・ヴォーリオ」で働いた)、アレッシア・スカルソ(「イタロ」で働いた)、ピエルルイージフェランディーニ(セルジオ・ルビーニと共演)、ピエロ・メッシーナ(パオロ・ソレンティーノ、ジュリエット・ビノシュと共演)、フロリア・シギスモンディ(MTVビデオ・ミュージック・アワード、MTVヨーロピアン・アワード、ジュノ・アワード)、ケイティ・ペリー、クリスティーナ・アギレラ、インターポール、ザ・ホワイト・ストライプス、デヴィッド・ボウイ、シガー・ロス、シェリル・クロウ、キュア、ビョーク、ミューズ、ジャスティン・ティンバーレイク、マリリン・マンソン)

• 出演俳優:ラウル・ボバ(ナストロ・ダルジェント、イタリアゴールデングローブ映画賞)、アレッサンドロ・ハーバー(デヴィッド・ディ・ドナテッロ、ナストロ・ダルジェント、イタリアゴールデングローブ映画賞)、クラウディア・パンドルフィ、リッキー・メンフィス、ジェーン・アレクサンダー、アレッサンドロ・プレツィオシ、ドナテラ・レットーレ、ニノ・フラッシカ、ジャンカルロ・マガリ、コラードオッディ、エンツォ・サルヴィ、トニ・ベルトレッリ、セルジオ・フィオレンティーニ、ガブリエーレ・ピニョッタ、アンナ・オルソ、リンゼイ・ケンプ、ミケーラ・アンドレオッツィ、エリザベッタ・フェラチーニ、アレッサンドロ・ボルギ、ジャンカルロ・ラッティ

• ミュージックビデオに登場するアーティスト、ミュージシャン、バンド:デュラン・デュラン、ロイクソップ、ナーズ・バークレー、モービー、ロブ・トーマス、コーン、モデスト・マウス、ニッキー・ロメロとナイル・ロジャーズ、オフスプリング、サミュエル・ビーム(アイアン・アンド・ワイン)、サブソニカ、ネック、ファビオ・コンカート、ドルセネラ、マンゴーとフランコ・バッティアト、ペッピーノディカプリ、テアトロデッリホロリ

• 特別ゲスト:ランドール・ポール(俳優)(トム・クルーズ、ニコール・キッドマン、シドニー・ポラックとのスタンリー・キューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」に出演)、ヒュー・グラント、アンディ・マクダウェルとのマイク・ニューウェルの「4つの結婚式と葬式」、トム・クルーズ、ジョン・ヴォイト、ジャン・レノとのブライアン・デ・パルマの「ミッション・インポッシブル」、「ラロベルト・ファエンツァの「ヴェリタ・スタ・イン・シエロ」(リカルド・スカマルシオ、マヤ・サンサ、グレタ・スカラーノ)ジュリア・ディ・キリオ(パオロ・ソレンティーノの「偉大な美しさ」に出演)。2018年、彼はコメディの主人公の一人です。クララ・フィオリート役。 マウロ・ジョン・カペース(監督)、コリーナ・コロネオ(女優)、コラード・オッディ(俳優)、ジャン・ピエロ・コンソーリ教授(イタリア、キエーティのG・ダヌンツィオ大学映画史・批評教授)、マウリツィオ・ベッカー(音楽雑誌「クラシックロック」と「ヴィニール」の編集者兼シェフ)シャロン・サレルニ(写真家)セレステ・ディ・フェボ(FASAプロデューサー)、ミラ・カンタガロ(ジャーナリスト Rete 8)パオラ・ベラローザ博士(アブルッツォ地方)

パレーナ映画祭は、長年にわたりこの独特なイベントを通じてその地位を確立してきたパレーナとその領土、そして文化的使命を強化し、促進します。
地元の歴史、遺産、芸術的構成のすべてが、視覚的および音楽的表現手段の適切な背景を構成しています。
映画祭では、映画ワークショップ、回顧展、競争力のない長編映画の上映など、さまざまな特別イベントも開催され、町全体、市当局、観光客、熱心な映画ファンが参加します。

パレーナ映画祭は、パレーナ文化協会(Associazione Culturale Palenese)、アブルッツォ州、パレーナ市、キエーティ県、キエーティ商工会議所、アブルッツォ州観光振興局によって推進されています。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Grand Rapids Feminist Film Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Grand Rapids Feminist Film Festival

Grand Rapids Feminist Film Festival

Grand Rapids, United States


グランドラピッズ・フェミニスト映画祭(GRFFF)は、主流のメディアで歴史的に過小評価されたグループからの声を高め、才能を披露することに専念する祭典です。



私たちの使命は:

●カメラの前と後ろで多様な表現の欠如に意識を持参する
●過小評価と疎外グループのメディアクリエイターを感動させ、フェミニスト行為として映画制作に従事する力を与えます
●交差を通じてメディアを調べる 性別、セクシュアリティ、人種、能力、クラス、年齢などのレンズ
●異文化的理解を促進する歓迎の安全な空間を育成する

今、その6年目に、GRFFFはもともと独立出版社の発案でしたバンディットザイン彼らの雑誌の映画版として。 小さな夜のショーケースとして始まったものは、インタラクティブなワークショップやパネル、地元のアーティストによる公演、世界中から上映された映画を含む終日フェスティバルへと成長しました。

今年は、グランドラピッズの裕福な劇場で開催されます。 私たちはスピーカー、ドラッグショー、30のショートフィルム

を上向きにホストします。今年もフェスティバルの成長を見ることに興奮しており、進化し続けるGrand Rapidsフェミニストコミュニティの一員であることをとても嬉しく思っています。

GRFFFはボランティアによって運営され、コミュニティのパートナーシップやスポンサーを通じて可能になります。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of ZINEBI - International Festival of Documentary and Short Film of Bilbao

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画

Promotional card of ZINEBI - International Festival of Documentary and Short Film of Bilbao

Banner ZINEBI - Festival Internacional de Cine Documental y Cortometraje de Bilbao

ZINEBI - International Festival of Documentary and Short Film of Bilbao

Bilbao, Spain


ジネビ
ビルバオ国際ドキュメンタリー・短編映画祭

1959年に始まり、ビルバオ市庁舎文化局が主催するZINEBIは、2024年11月8日から15日まで第66回目を迎えます。

1974年以来、FIAPFによって認められたドキュメンタリーおよび短編映画部門でスペインで唯一の国際クラスA映画祭であり、ハリウッドアカデミーによって公式パルマレス短編映画の中でオスカーの予選と予選として認められ、スペインアカデミーアカデミーのBAFTA賞とGOYA賞からも認められています。

ZINEBIは、革新的で示唆に富む最新の形式や形式をすべて取り揃えたフェスティバルであり、新進作家への確固たる賭けとなっています。 国際スケジュール(ドキュメンタリー、アニメーション、フィクション)のラインナップと、最初の作品に捧げられたZIFF-ZINEBI FIRST FILMセクションは、彼らの本当に際立った特徴です。 オナー・ミケルディスも特筆すべき作品で、著名な国際的監督の名誉ある経歴と、最も関連性の高い現代の長編映画に特化した「BEAUTIFUL DOCS」と、最近制作されたバスクのドキュメンタリー長編映画に特化したセクション「BERTOKO BEGIRADAK」の厳格なセレクションが認められています。 さらに、毎年、オーディオビジュアルバスク産業の振興を目的とした「ZINEBI INDUSTRY-NETWORKING」と題された専門家との出会いを祝っています。


OSCAR!

国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ



 
Logo of Festival Internacional De Cine Corto De Cali

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Festival Internacional de Cine Corto de Cali

Festival Internacional De Cine Corto De Cali

Cali , Colombia


開幕を機に開催されるカリ国際短編映画祭は、新人映画製作者とショートフィルムの専門家との出会いの場として、カリの街や世界中の専門家や大学の短編映画を展示する場となる予定です。

第17回カリ国際短編映画祭は、2025年9月23日から27日まで、コロンビアのサンティアゴデカリ市で開催されます。

映画祭のコンペティティブ部門の募集は2025年3月20日から開始され、登録期間はコロンビア現地時間2025年5月31日(UTC-5)の深夜0時に終了します。

ナショナル・オフィシャル・セレクション、ナショナル・オフィシャル・ユニバーシティ・セレクション、インターナショナル・オフィシャル・セレクション、インターナショナル・オフィシャル・ユニバーシティ・セレクションの各カテゴリーに送られる映画は、2024年1月15日以降に完成している必要があります。

コンペティティブ部門の募集結果は、2025年7月31日までに映画祭の公式ウェブサイトwww.cortoscali.comで発表されます。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of Eko International Film Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Eko International Film Festival

Eko International Film Festival

Surulere, Nigeria


毎年開催されるエコ国際映画祭(EKOIFF)は、ナイジェリア南西部の海岸沿いの巨大都市ラゴスで開催される国際映画祭です。

ホープ・オビオマ・オパラが2009年に設立・設立した映画祭で、ホープ・オビオマ・オパラはホールデンの傘下にあるサプル・コミュニケーションズ・リミテッドのCEOも務めています。 また、アフリカの映画祭兼文化雑誌「サプル」の出版社でもあり、www.supplemagazine.orgで映画のプレビューやレビュー、インタビューを掲載しています。

エコ国際映画祭の使命は、映画芸術と科学を通じて芸術と文化への理解を促進し、ナイジェリアの観光業を増やすことです。

エコ国際映画祭は、サプル・コミュニケーションズ・リミテッドが所有(商標権および著作権)し、主催しています。

2010年7月7日から12日の夏、ラゴスの巨大都市ラゴスを舞台に、ラゴスのレッキにあるジェネシス・デラックス・シネマズ・オブ・ザ・パームズで、ナイジェリアをはじめ世界中の映画製作者が参加して第1回目が開催されました。
その後の映画は、ラゴスのビクトリア島にあるシルバーバード・ガレリアのシルバーバード・シネマで開催されました。

私たちの映画祭は、2025年4月21日から26日にかけて開催される予定の第15回目の映画祭です。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  ホラー



 
Logo of Intermediaciones, video art and experimental video

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Intermediaciones Muestra  Internacional de Videoarte & Cine Experimental

Intermediaciones, video art and experimental video

Medellín, Colombia


シネマ・ワークショップ・プロジェクト、マジック・アイ・オーディオビジュアル・プロダクション・カンパニー、ワイルド・ウッド・コーポレーションは、アーティスト、ビジュアル・アーティスト、映画製作者、専門家、学生、アマチュアを招き、ビデオ・アートと実験的なビデオ・ショーケースであるインターメディエーションズで作品を発表します。

ショーケースはコロンビアのメデリン市で開催されます。 これはオーディオビジュアル作品、特に芸術的で実験的なビデオを取り巻くさまざまな実践を促進し、普及させることを目的とした、非競争的なイベントです。

応募作品は、ローカル展、国内展、国際展の3つのカテゴリーで展示されます。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  その他  実験映画



 
Logo of Long Island Film Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Long Island Film Festival

Long Island Film Festival

Bay Shore, United States


THE LONG ISLAND FILM FESTIVAL IS THE LONGEST RUNNING FILM FESTIVAL ON LONG ISLAND!

Our MISSION is to discover, promote and give venue to independent filmmakers, not just from the greater New York area, but from other regions of America and abroad. For 34 years, the Long Island Film Festival has presented high quality film programs and has made a major contribution to the Long Island community by promoting films that are entertaining, educational and enhance the general public's understanding of cinema culture and the humanities.

During those 35 years, we have witnessed filmmaking transform itself from a strictly film medium to a highly technological global digital art form with sophisticated software operating on specially configured computers. As a result, there are more filmmakers attempting to break into the film industry. It is those new filmmakers that the Long Island Film Festival seeks to discover.

As an international film festival, World Lens focuses on foreign Indie filmmakers that are producing films that are pieces of their culture and set in economic, social, environmental, and political spheres. It is the commitment of the Long Island Film Festival to bring these films to America and present these perspectives to Long Islanders to enlighten and enhance their understanding of the world around us.

Our online festival is second to none. With thousands of views worldwide including industry personnel and distributors that have access to the site we have he edge over other festivals. The films selected for the online festival will be viewed on www.longislandfilmfestivalonline.org from August 1 - 31 2017. In addition the films will be screened at several venues throughout the year.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of KINOFILM, Manchester International Short Film & Animation Festival

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner KINOFILM, Manchester International Short Film & Animation Festival

KINOFILM, Manchester International Short Film & Animation Festival

Manchester, United Kingdom


Welcome to Kino Manchester, we operate Kinofilm, the North West of England's longest running short film festival. The dates for our next Festival (16th edition) are provisionally 26th Feb - 1st March 2020. First read about our current offers:

*NEW SPECIAL OFFER for 2019 - open to all Kino Alumni filmmakers (directors) that have previously screened at Kinoflim. If you have previously had a film screened at Kinofilm you can submit for 20% off all entry fees - but you must submit to the Alumni section to get this discount. You will be asked to enter a code that you will receive after providing evidence of your previous film screened at Kinofilm. Please also put these details in a cover letter on your FilmFreeway entry to us stating the year, director's name (which should be the same), the film's title and the programme it was in (if you can recall). Fees open at just $10.00

* REDUCED ENTRY FEES for filmmakers from EASTERN EUROPE and the Russian Federation - apx 30% off, please submit under the Eastern European section to obtain this discount. You must first contact us to provide evidence of residence and country of production to obtain this code to submit to this section. Fees open at just $10.00 or $8.50 for Gold Members of FFW.

* REDUCED ENTRY FEES for filmmakers from GREATER MANCHESTER - 30% off, please submit under the GREATER MANCHESTER FILMMAKERS section to obtain this discount.. You must upload evidence to your entry of residence within Greater Manchester and the film must be produced within the region. Fees open at just $10.00

* REDUCED ENTRY FEES for STUDENTS anywhere - 30% off, please submit under the KINO EXPOSED "Student" section to obtain this discount. You must first contact us to provide evidence of student status to obtain the code to submit under this section. Please also attach evidence to your entry on FFW. Fees open at just $10.00

* REDUCED ENTRY FEES for MICRO SHORTS (5 Minutes and under) - 30% off, please submit under the MICRO SHORTS section to obtain this discount. Fees open at just $10.00

* REDUCED ENTRY FEES for MOBILE PHONE SHORTS (10 Minutes and under) - 30% off, please submit under the MOBILE PHONE SHORTS section to obtain this discount. Fees open at just $10.00

*****A special youth section dedicated to young people of 17 years old and under. Please contact us first providing evidence of age when applying for the code to submit to this section. Please note reduced fees start at just $10.00 for Youths and Community filmmakers where the film is produced with young people of 17 and under.

**SPECIAL OPENING EARLY BIRD OFFER. ok so you don't qualify for the Alumni offer or the Student and Youth offers? Fear not, we are now offering until the 14th APRIL 25% off to everyone else from 26th Feb - 31st March (now extended till 14th April). Just submit early to qualify for reduced entry. All standard entry fees are only $15 during this period.

***FREE ENTRY - Waiver code for Iranian filmmakers based only in Iran. We realise the difficulties Iranian filmmakers experience by Western imposed sanctions on their country. We also recognise the importance of new stories coming out of work by young filmmakers and we are thrilled to have the ongoing special section in the festival for Iranian Filmmakers. Therefor our only free waiver code this year is for entries from IRAN. Please contact us first providing evidence of residence for the code to submit under this section.

****1st and 2nd features being made by Kino Alumni that have moved on to features, We would like to screen a couple of features this year to show the progression of filmmakers from shorts to features. Similarly to above you must provide evidence in your application that you have previously had a short shown at Kinofilm Festival to receive a code to submit to this section.

Women in Film
Women play an important role in filmmaking and there are many talents out there and to celebrate Women in Film we have two categories. One programme is a focus solely on Women directors, the second programme category will focus the work of women practitioners in the roles of writers, actresses, producers and Directors of Cinematography but please note the film lead roles must be female led. If you have a film that has a strong female led role or strong female writer etc and you want to be considered for this sectin of the festival please submit to the Women Practitioners category. Film Directors should submit to the Women in Film (directors category).

General Information.
Established in 1995 the festival is now in it's 16th International Shorts edition. Kinofilm has a unique reputation for showcasing the best short films from around the world, whilst being renowned for seeking out diverse, challenging and groundbreaking new films. We welcome filmmakers that are pushing the boundaries of the short film art form. The festival maintains a high standard with many European & International award-winning shorts featured in the Festival. It includes special programmes in North West Shorts (UK), British New Wave, Euro Cine, International Panorama, Kino Exposed (student and youth shorts), low/no budget shorts, Animation and various themed programmes, giving new and emerging filmmakers the opportunity to have their work screened alongside that of critically acclaimed, established short filmmakers.

Please note for 2019, the festival will move dates to February 2020. We will further welcome short films and animations from Eastern Europe as we extend the Polish festival to include more Baltic countries. This year we welcome films for this section from Romania and Russia.

As part of out 16th anniversary we are introducing a features section called Transitions for those short filmmakers that have successfully made the transition from short film to feature. This section is for previous entrants of Kinofilm Festival and can only be entered if you have previously had a short film at Kinofilm Festival. You must provide the name of the short film and year of the festival it was screened in advance of submitting..

All short films should have been completed since January 2018 to present and be no longer than 20 mins (accept documentaries which can be up to 23 mins including credits). PLEASE NOTE FILMS SHOULD NOT BE ONLINE FOR PUBLIC VIEWING. ANY FILMS THAT ARE SEEN TO BE IN THE PUBLIC DOMAIN WILL FACE DISQUALIFICATION.

WE ARE OFFERING STUDENTS (world wide) , GREATER MANCHESTER FILMMAKERS, Youths and community groups, Eastern European Filmmakers and Alumni Filmmakers 20% OF ALL SUBMISSION FEES (please see offers at the top of this entry). The discount is automatically applied when you submit your film to the relevant sections, entry fees start at just $10.00 Please note PROOF OF ELIGIBILITY MUST BE SHOWN in all these categories in advance of submitting the film, you will then receive a code to submit your film.

IRANIAN Filmmakers can submit for free (see above details).

Please note, if your film is selected for screening in one of the cinema screenings you must be able to provide either a DCP or high-quality Bluray of your film. Please contact us if any issues with this and we will try to resolve it by showing the film in one of the other programmes not requiring either of these formats. If it playing in one of our other venues then we will require a digital version, details supplied if your film is accepted.

REFUNDS GIVEN ONLY IN THE FOLLOWING CIRCUMSTANCES: Please note if you make a genuine mistake and submit your film to us not realising that it does not fit all of the criteria, or you have to withdraw it for other reasons, we will refund your fee if the request is made only within the first two weeks from the date of submission. Films withdrawn later for other reasons such as you wish to withdraw it as your film has been accepted in another festival that requires premier status, will not receive a refund. (Please note that any refunds will be after FFW (8%) and PP (3.5%) commission fees already deducted from your fee, you will only be refunded the net amount that the festival receives).

Aims of the Festival:

1. To deliver a film festival of regional, national and international significance.

2. To nurture new talent and support the work of culturally diverse, emerging filmmakers.

3. To attract an industry base of filmmakers and media industry professionals, to encourage the exchange of ideas and development of partnerships.

4. To attract cinema goers and diverse audiences that would not normally experience the short film art form or film festivals.

5. To focus on the needs of the regions filmmakers, visiting filmmakers and the region’s audiences.


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Madrid Gothic Week

締め切り
15 Jul 2017


公開済み: 14 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner Semana Gótica de Madrid Cine

Madrid Gothic Week

Madrid, Spain


The eighth edition of Ventana Oscura, will take place on Friday 21 and Saturday 22 October 2016 at the Forum of FNAC Callao within the events of the Madrid Gothic Week VIII. During the event the selected works will be screened, and this event, only a sample and in no case a competitive contest.


短編映画祭


 アニメ  ファンタジー  ホラー



 
Logo of Semillero -Concurso Nacional de Cortometrajes de Temática Ambiental

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner Semillero Green Film Fest - Concurso Nacional de Cortometrajes de Temática Ambiental

Semillero -Concurso Nacional de Cortometrajes de Temática Ambiental

Tigre, Argentina


Semillero Green Film Fest 2020 es la 10º edición del Concurso Nacional de Cortometrajes de Temática Ambiental. Su objetivo principal es fomentar la creatividad y apoyar la realización nacional independiente de obras audiovisuales cuyo contenido esté referido a la temática ambiental.
El concurso posee dos categorías de participación:

SEMILLERO
Incluye a todas aquellas personas residentes en la Argentina, con domicilio acreditable en el país, o de nacionalidad argentina y que residan en el exterior, mayores de 18 años, a través de la presentación de una o más obras.

SEMILLERITO
Incluye a todos los niños y niñas de nacionalidad argentina de entre 5 y 13 años, que estudien en las escuelas de educación primaria de todo el país, a través de la presentación de una o más obras. Se podrán presentar también las escuelas primarias de todo el país, tanto de gestión pública como privada.


短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  実験映画



 
Logo of Tokyo Sun Film Festival

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Tokyo Sun Film Festival

Tokyo Sun Film Festival

Tokyo, Japan


Tokyo Sun Film festival attemtps to setting up in Tokyo to provide independent filmmakers with a platform that offers them interaction, networking and greater visibility.

Our screening takes place at the cinema chupki theatre in the tabata District, located in the north of Tokyo - a hip location in Tokyo for independent, counter-culture and progressive thinking.


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Experimental Forum

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Experimental Forum

Experimental Forum

Los Angeles, United States


Experimental Forum is an international performance, film and video art festival showcasing experimental film and artists’ moving image from new directors and innovative video artists from around the globe, with the third edition taking place in Los Angeles in November 2018. Our aim is to provide a supportive platform for the exciting and challenging work that is outside the scope of mainstream film festivals and art galleries.

We welcome experimental cinema pieces (abstract, narrative or documentary), video art works, essay films, artists’ moving image and media art, as well as documentary and narrative films that seek to expand, redefine or reconfigure the means and ends of their respective fields. Experimental Forum exists to provide access to, and develop audiences for, artists’ moving image work and is committed to engaging local audiences with new and/or unheard voices in film.

We are particularly interested in works made by early stage filmmakers and artists whose work is underrepresented. We provide a collaborative platform for moving image works made for the gallery and for the cinema with the aim of building a community across disciplinary and institutional faultlines.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of International Human Rights Documentary Film Festival Inconvenient Films

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner International Human Rights Documentary Film Festival Inconvenient Films

International Human Rights Documentary Film Festival Inconvenient Films

Vilnius, Lithuania


Inconvenient Films is an international competitive human rights documentary film festival, taking place in various cities and towns accross Lithuania. Established in 2007 as an annual film event, it is currently the biggest documentary film festival in the country and the only film festival of this kind in the Baltic States region. The festival invites filmmakers, experts, activists and festival audience to appreciate and discuss the role of documentaries in reflecting and shaping our understanding of reality. The mission of this festival is to use award winning author driven films in raising awareness about human rights issues around the world, encouraging public debate on ways to address them.

Festival’s International Competition is dedicated to the films by new filmmakers – their first or second feature documentary. Films are selected considering artistic value, filmmaking skills and revelation of a relevant human rights topic. The Best Film is selected and awarded by international jury.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 ドキュメンタリー



 
Logo of IndieCork Festival

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner IndieCork Festival

IndieCork Festival

Cork, Ireland


IndieCorkは、国際的なインディペンデント映画、特に短編映画のアイルランドプレミアフェスティバルです。特徴、ドキュメンタリー、ミックスメディア、クロスプラットフォームなど、あらゆるジャンルを上映します。私たちは、ドラマ、物語、アニメーション、実験的、音楽/ダンス/詩映画、そしてそれらの間のすべてを歓迎します!

新興のインディペンデント映画をサポートし、アイルランド最大のショートパンツフェスティバルです。私たちは、これが最も創造的で興味深いものであると信じて、独立系映画制作者に焦点を当てています。私たちのフェスティバルは、映画制作者と観客の両方にやりがいのある体験を提供します。

IndieCORKは、30年以上の映画プログラミングと展示会の経験を持つチームによって組織されています。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Viva Latino Film Festival NYC Int`l

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Viva Latino Film Festival NYC Int`l

Viva Latino Film Festival NYC Int`l

NYC, United States


Viva! Latino Film Festival NYC Int'l is starting the process for 2017. The festival is the newest Latino international film festival in NYC. We will showcase emerging and established filmmakers from the U.S., Mexico and Latin America. We have industry representatives such as network executives, distributors, etc., on industry panels, workshops, and plenty more. Viva! Film Festival NYC is looking forward to meeting you and thanks for being part of this new event.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  実験映画



 
Logo of Puerto Rico Queer Filmfest

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Puerto Rico Queer Filmfest

Puerto Rico Queer Filmfest

San Juan, Puerto Rico


2009年以来、プエルトリコ・クィア・フィルムフェストはカリブ海地域で最初かつ最大のLGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クィア)をテーマにしたフェスティバルです。 2024年5月の第12回映画祭で上映される作品と、特別上映される作品を世界中から募集しています。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  その他



 
Logo of LA Underground Film Forum

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner LA Underground Film Forum

LA Underground Film Forum

Los Angeles, United States


LAアンダーグラウンド・フィルム・フォーラム(LAUFF)は、映画、ビデオ、オーディオベースの媒体におけるロサンゼルスの最高の実験ショーケースです。 アバンギャルドな、アートハウス、独立した、低予算の映画制作に焦点を当て、2020年7月に第5版が行われています。

私たちのプログラムは、映画制作者が新しいアプローチを改革して探求し、新しい形のメディアアートを育成し、そのような作品の聴衆を築くための場を提供します。 「地下」という概念の多くの定義と解釈を模索した幅広い作品を提示することを目指しています。

私たちは情熱と強迫観念とドライブで作られた映画、期待とジャンルを超えた映画、受け入れられた形式とコンテンツの境界を押し出すために努力する映画、ビデオ、オーディオプロジェクトを探しています。 著者の強い感覚は必須です。

LAUFFは、すべての形式やジャンルを受け入れます:ドラマ、ドキュメンタリー、実験的、カルト、アートハウス、外国語、コメディ、ホラー、SFファンタジー、アニメーション、LGBT、先住民族、エロチカから映画やビデオアートを遅くする...


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of FIDIC 2017. V COCOA International Independent Dance Festival

締め切り
14 Jul 2017


公開済み: 13 Jul 2017
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner FIDIC 2017. V Festival Internacional de Danza Independiente COCOA

FIDIC 2017. V COCOA International Independent Dance Festival

CABA, Argentina


FIDIC 2017. V COCOA INTERNATIONAL INDEPENDENT DANCE FESTIVAL

FIDIC is a biannual international independent festival that gathers international, regional and local artists in a dance event that seeks to promote artistic creation and production, research, support and exchange among colleagues. It is also an occasion to train the audience through reflection and debate meetings that are open to general public.
The festival will take place in the City of Buenos Aires from September 7th to 17th, and its program will feature both national and international shows, urban interventions, and research and exchange meetings. It will also offer spaces for collaborative productions between artists that are coming from different regions and seeking cultural exchange.
FIDIC has many different sections: international, regional and local shows that will take place both at conventional and unconventional settings, performances, spaces to reflect, meetings with producer artists, screen dance, video projections and clinics. In this edition, there will also be place for artists who address movement from a different perspective to show their work. In addition, the festival schedule includes an analysis exercise developed by an interdisciplinary team.
Screen Dance Section – Third Edition Registration is now open: June 9th to July 7th
Submissions after the given deadline will not be considered.

The third edition of the International Screen Dance Exhibition aims to disseminate and promote these expressions, fostering their production in Argentina and around the world.
Artists from any nationality are allowed to participate.

The choosing of the topic is free and authors can submit as many short films as they wish. If the screen dance video submitted is in any language other than Spanish, subtitles in Spanish must be included.
Video runtime limit: 15 minutes.

Call for entries and selection process

Call for entries includes the following categories:

• Screen dance as an artistic expression (with performers or animated)
• Videoclips developed from the choreographic movement
• Screen dance documentary

Registration of plays will not be considered.


Submission process:
-Send an e-mail to fidic2017@gmail.com containing the LINK (YouTube, Vimeo, etc.) to the material. If the material is password protected, it must be included in the e-mail.
-The e-mail subject line must be: Festival Cocoa 2017/Sección Video Danza. The e-mail body must contain title and author of the video.
Or

-Register in https://festhome.com

Selection process is not competitive. Videos will be assessed by a judging panel. Results will be published on our website and social networks. Authors whose videos were selected will receive an e-mail with the proper information.
All selected videos will be included in the Festival’s video library and may be presented at different exhibitions organized during the year with exclusive cultural and or educational (not commercial) purposes.
Important: If the video is accepted, it will have to be shared through Dropbox or WeTransfer in .MOV or .MP4 h264 format, along with two pictures in high resolution and the signed statement.
Send form and statement to: fidic2017@gmail.com

Agreement

2017 Cocoa International Festival requests, together with the submission of the video for its possible inclusion in the exhibition, the author’s agreement with the terms of the Festival. It also requests the author’s agreement to reproduce and exhibit their creation/s during any of the Festival’s activities, such as exhibitions, catalogues, videos, brochures and other promotional action regarding the Festival exclusively. The artist takes all the responsibility before third parties for any kind of claim regarding the originality or authorship of the submitted project/s.


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  その他